40代、未経験。それでも挑戦してみる理由

挑戦体験記

どーも、はじめまして。捌零式(はちぜろしき)と申します。ハロにちは。
名前の由来は生まれ年の1980年から──「80年式」→「捌零式」。
2025年で45歳になる、立派な中年(おじさん)です。

そんな中年が急にブログを始めた理由は何なのか。
その前に、少しだけ自己紹介をさせてください。


自己紹介

大阪生まれ東京在住。仕事の転勤で上京して、気づけばもう20年。

趣味は“アレコレ集めたり作ったり”。
10代の頃からジーンズ、シール、レザー製品などを、熱を入れすぎない程度に楽しんでいます。

幼少期から好奇心旺盛で、「気になったら我慢できない」性格。
親にもよく心配をかけました。
今思えば、病院に行けば何かしら診断がつくタイプかもしれません(笑)

でも、まあ今さらですし、もし本当に生き辛くなったらその時に行けばいいかなと。


大人になっても好奇心はそのまま

結婚しても性格は変わらず、妻には迷惑をかけっぱなし。
それでも理解してくれる良きパートナーに感謝しています。

そして今は二児の父。
子供ができてから、親として「急なイベント参加」や「友達との旅行」など、
突発的な行動は控えるようになりました。

子供との時間を大切にしたい気持ちは本物。
とはいえ、「何か新しいことを知りたい」「挑戦したい」という欲求は、
やっぱり簡単には消えないんですよね。


じゃあどうすればいい?

そこで考えたのが、「家でできる」「スキマ時間でコツコツ」「スマホで完結できる」こと。

この3条件を満たしつつ、興味があってまだ手を出していないジャンルが──
そう、「ブログ」でした。

正直、今さら感はあります。
でも、気になったらやってみないと気が済まない。
そんな性分なので、思い切って始めることにしました。
思い立ったが吉日です。


ブログでやりたいこと

せっかくなので、興味のあることを“挑戦記”としてまとめていこうと思います。

  • AI(ChatGPTなど)や副業系の実験
  • ガジェットレビューや活用法
  • Canvaを使ったデザイン、テンプレ販売の試み
  • ミシン・アート・手仕事系のチャレンジ

そして、AIを使いながらブログ構築を進めている過程も
ひとつのコンテンツにしたい。

ChatGPT以外のAIツールはまだ未経験ですが、
この“未知の領域”に踏み出すのがまた楽しい。


ブログは挑戦の記録であり、日々の備忘録

「捌零式的挑戦体験記」は、挑戦と学びの記録です。
新しい経験を通して得た発見をまとめるだけでなく、
日常の出来事──子育てやイベント、ハプニングなど──も、
“未来の自分へのメモ”として書き残していこうと思います。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
これから少しずつですが、未経験のことに挑戦しながら、
その過程をリアルに発信していきます。

コメント